概  要 この夏、期間限定イベントとして「ファンデー」、「ナイトミュージアム」、「特別イベント」、「映画上映会&トークイベント」を開催します。お仕事帰りでも、旅行ついででも、ゆったりとした時間を道具館にてお過ごしください。

A4サイズ・PDF形式のチラシがダウンロードできますチラシ(PDFファイル・1MB未満)

ファンデー  7月1日は、竹中大工道具館開館記念日です。この機会にぜひ、開催中の展覧会「聴竹居」展をはじめ、大工道具に触れ学び、ワークショップ(無料:大工道具にチャレンジ!)にも参加して、一日中お楽しみください。  
開催  2018年7月1日(日)
 ※開館記念日のため、入館無料
開館時間  9:30〜16:30(入館は16:00まで)
ナイトミュージアム 当日は開館時間を20時まで延長します!特別イベント(要事前申込)も開催しますので、夜の道具館と素敵な音楽(篠笛、ジャズ)をお楽しみいただけます。
開催  2018年7月21日(土)、7月28日(土)
開館時間  9:30〜20:00(入場は19:30まで)

特別イベント

[1]笛の音に聴く、夏の涼風
古くは平安時代から日本各地で広く使用されていた篠笛。そんな、どこか懐かしい篠笛の音色に浸り、「夏」を感じてみませんか。

演奏予定  オリジナル曲「蒼風」「文と風鈴」、カバー曲「夏の終わり」「さよならの夏」他
出演  佐藤和哉(篠笛奏者・作曲家)
 7月21日(土)18:30〜(開場17:30)
 竹中大工道具館 1Fホール
 中学生以上の方 先着順150名(事前申込制)
申込締切  7月7日(土)必着


[2]Kobe Summertime Jazz
港町神戸で愛された古き良き時代のジャズを今宵はビッグバンドで彩ります。ゲストにロアーナ・シーフラVoを迎え、心に響く余韻のリズムと迫力の演奏をお楽しみください。

出演  モダンタイムス・ビッグバンド with ロアーナ・シーフラ
 7月28日(土)18:30〜(開場17:30)
 竹中大工道具館 1Fホール
 中学生以上の方 先着150名(事前申込制)
申込締切  7月14日(土)必着
出演者
プロフィール
佐藤和哉(さとう かずや)
オフィシャルサイト http://www.kazuyasato.com/
篠笛奏者として国内外で活動。「二十一世紀ノスタルジア」と評される佐藤和哉
作品の数々は、今を生きる自分の心と素直に向き合うことで紡ぎだされる。20
13年、自身作曲の『さくら色のワルツ』が、ゆずの『雨のち晴レルヤ』のモチーフ
曲として採用され、NHK朝ドラ「ごちそうさん」の主題歌となる。同年、ゆずととも
に『NHK紅白歌合戦』に出場。
モダンタイムス・ビッグバンド
 
ジャズ発祥の地神戸を代表するビッグバンド。1985年7月、神戸を中心に活動
するアマチュア・ミュージシャンを中心に結成。カウントベイシー、デュークエリン
トン、グレンミラー、ベニーグッドマンなどアメリカの懐かしき時代のサウンドを追
求。
ロアーナ・シーフラ(Vo)
95年に来日し、翌96年にCD「VINTA」を発表、大好評を博しFM-COCOROの
テーマソングになる。パワフルでエモーショナルな歌唱力と抜群のリズム感を併
せ持つ実力派シンガー。フィリピン・マニラ出身。
映画上映会&
トークイベント
[3]映画「the Blacksmith」(上映時間75分)
新潟県与板の道具鍛冶・舟弘の刃物づくりと故・碓氷健吾氏をはじめとする人々との出会いを描いたドキュメンタリー映画。あわせて向井監督によるトークイベントを開催します。
トー  向井万理(監督・制作)

 

 8月11日(土・祝)
 ①13:00〜(開場12:00)、②15:00〜(開場14:30)
 竹中大工道具館 1Fホール
参加  無料(別途入館料が必要)
 ①②ともに先着順80名(事前申込制)
申込締切  7月28日(土)必着

監督
プロフィール

向井万理(むかい まり)
東京を中心に活動する映像ディレクター・プロデューサー。米国UCLA Extensi
onにて映画監督の技法を学び、米スタジオフィルムから自主制作映画など参加
作品は多岐に渡る。2013年帰国後、CM制作会社の経験を経てフリーへ。現在
は海外のプロダクションで主に活動している。

特別イベント詳細

★座席・・・当日先着順(受付開始16:30~)

【チケット料金と購入方法】

 事前申込1,700円、中高生1,300円(入館料込)
 [1][2]とも申込の方は3,000円(入館料込)
 ※メンバーシップ会員の方は割引有り(当日入会可能です)
購入方法  イベント当日に、受付にてご購入いただきます
申込み方法
申込方法 <※5/9(水)より申込受付を開始します>
ウェブメールか往復ハガキでお申込みください。