世界中に何種類の瓦があり、それらは、いつ、どこで、どのようにして誕生し、何を原動力に広がったのか。そして、日本の瓦は、その中にいかに位置づけられるのかについて考えます。

 
講    師 大脇潔(元近畿大学文芸学部文化学科教授)


ビィラ・ジュリア博物館の棟瓦

 

 

 

 

 

 

 

 

開催日時 11月18日(土) 13:30~15:00(13:00開場)
会    場 神戸芸術センター会議室
定    員 80名 ※応募者多数の場合は抽選
参  加  費 無料(入館料は別途必要)
申込締切 ※延長しました!
2017年10月20日(金)必着 ⇒ 2017年11月10日(金)必着
申込方法  ウェブメールまたは往復はがきに下記事項をご記入の上、
お申込みください。
 ・ウェブメールの申し込みはこちら 
 ・往復ハガキ(ハガキ1枚につき1名様まで)
[往信用裏面]
 ①セミナー名 ②氏名(フリガナ) 
 ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤参加者年齢
[返信用表面]
 ・宛先に郵便番号・住所・氏名を記入
 ・裏面は未記入のこと
[申込先]
 〒651-0056神戸市中央区熊内町7-5-1竹中大工道具館イベント係
講   師
プロフィール
大脇潔(おおわききよし)
1947年名古屋生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部考古第二調査室長歴任。元近畿大学文芸学部教授。著書に「丸瓦の製作技術」、「蘇我氏の氏寺からみたその本拠」、「飛鳥の寺」、『日本の美術1(No.392)鴟尾』ほか。

※過去のセミナーはこちら