今年の技と心講演会は、葺く展の開催を記念して、植物性の屋根に詳しい安藤邦廣先生と3人の若手茅葺き職人をお迎えします。茅葺きをはじめとした植物屋根の魅力、材料確保や技術継承の課題、そして今後の植物屋根のありかたについて語っていただきます。
タイトル | 職人と語る屋根のはなし |
日 時 | 2011年10月16日(日) 14:00-16:30 |
場 所 | ラッセホール大会場 |
定 員 | 先着250名(入場無料・申込不要) |
語り手 | 安藤邦廣(筑波大学教授・建築家)、塩澤実(茅葺屋)、中野誠(美山茅葺株式会社)、山田雅史(山城萱葺屋根工事) |
語り手 プロフィール |
安藤 邦廣 1948年宮城県生まれ。1973年九州芸術工科大学卒業。1982年筑波大学芸術学系講師を経て1998年より筑波大学芸術学系教授。著書に、『茅葺きの民俗学』(はる書房)、『住まいの伝統技術』(建築資料研究社)、『住まいを4寸角で考える-板倉の家と民家の再生-』(学芸出版社)、『民家造』(学芸出版社)、『小屋と倉』(建築資料研究社)など。 塩澤 実 1972年神戸市生まれ。神戸芸術工科大学在学中に茅葺き民家保存に関わり、卒業後京都美山町にて修行。英国の茅葺き職人技術向上プログラムへの参加などを経て2001年「茅葺屋」設立。関西を中心に茅葺き職人として活動する傍ら、市民参加の茅葺き体験会「カヤマル」「カヤカル」等の開催を手掛ける。 中野 誠 1968年京都美山町生まれ。高校卒業後、地元の農協へ就職。1989年、茅葺き職人になることを決め、美山の茅葺き職人に弟子入り。以後茅葺き一筋。1996年独立。2007年に美山茅葺株式会社を設立。現在社員7名で伝統の技を継承している。 山田 雅史 1968年京都市生まれ。建築専門学校卒業後、建築の現場監督業務に3年間従事。その後家業のヨシ屋に戻り茅材販売に励むも、茅葺き職人が高齢化によって減少する状況に、自身が職人になることを決意。家業の傍ら修行を開始。現在「山城萱葺屋根工事」として5人の弟子、文化企画担当1名と共に、全国の屋根葺きに没頭中。 |
会場案内 | JR・阪神「元町」駅・・・・・・・徒歩10分 地下鉄「県庁前駅」・・・・・・徒歩5分 JR・阪急・阪神「三宮」駅・・徒歩18分 JR新幹線「新神戸」駅・・・・タクシー10分 |
備 考 | 本講演会は竹中大工道具館「技と心」講演会を兼ねています。 |
※イベントの日時・内容は変更になることがあります。最新情報は当ホームページでご確認ください。