鋸[nokogiri]
のこぎり
のこぎり
どうつきのこ/片刃・横挽
鋸身は薄く、背金で補強してある。歯は細かく、挽き肌は平滑で精密な加工に適する。精巧な小細工の組手加工に使う。8寸〜尺が普通。
あぜびきのこ/両刃
両刃は鴨居挽と畔挽が合体したもので、明治以降普及し、現在では畔挽きといえば両刃のものを指す。部材の中間に穴を加工するときに使うため、刃渡りが短く湾曲している。2寸〜3寸5分が普通。
かもいびきのこ/片刃・縦挽
両刃畔挽の出現で激減した。鴨居の溝の加工や柱の背割などに使う。大型(6寸〜7寸)のものは、「心挽」あるいは「胴割」ともいわれる。4寸〜5寸が普通。
ひきまわしのこ/片刃・横挽
廻し挽の一種。板材に曲線を持った貫通部を加工するのに使う。引いて使う。6寸〜尺が普通。
つきまわしのこ/片刃・横挽
廻し挽の一種。挽回し鋸と同じ機能を持ち、押して使う。6寸〜8寸が普通。
らんまびきのこ/片刃・横挽
挽回しの極小形で歯も細かい。精密な加工に使う。3寸〜5寸が普通。