1.端金

通常は2本を1組にして使用します。板材を接ぎ合わせる時に接着剤がかわくまで固定するほか、同じ形に複数加工する際、同時に墨付けや加工を行うことができるよう、部材をまとめて締めつけるなどの用途で使用します。


▲端金の使用法

2.万力

材料の固定や、二つ以上の材の接合に使用します。小型の万力である手万力や、バイスなどもあります。

3.ジャッキ

敷居や鴨居などの取付けの際、柱の間を拡げる、などの使い方があります。ジャッキで拡げておくと、材に傷を付けずに納めることができます。


▲ジャッキの使用法

4.半役

鴨居の取付けの際、柱のねじれを鴨居材に写しとりますが、この時に鴨居材を支持しておくのに使用します。コの字型と直角三角形の木片で構成され、2組で使用します。コの字型の半役を、柱を囲むように当て、隙間に三角形をくさびとして入れて固定します。柱とくさびでできた直角部分に鴨居材を乗せます。鴨居ストッパーも同様で、金具部分で柱に固定し、直角を出します。


▲ 半役の使用法


▲ 奥左から ジャッキ、豆ジャッキ 手前左から 万力、手万力、バイス、端金、半役

 
  • ※ 本ページの内容は『竹中大工道具館収蔵品目録第6号-槌・斧・釿・その他の道具篇-』の解説を抜粋したものです。
  • ※ 品名は、主に関西で用いられている道具名称を参考にして当館で用いられている統一名称によっています。地域や研究者によって道具の名称はことなることがあります。

墨掛道具

罫引

雑道具