大工道具の紹介

雑道具[zatsu-dougu]

ざつどうぐ

8その他

1.鑢

木工用鑢は、堅木の細工物などに使用する。鉄工用鑢は様々に使用されるが、主な使用には鑿の冠の内側を擦る、などが挙げられます。ボード鑢は、新建材のボード類を切断した際に、その面を擦るのに使用されます。

左から 木工用鑢(丸)、木工用鑢(半丸)、鉄工用鑢(三角)、鉄工用鑢(平))

2.その他

水入れ:朱壷で引いた線を水で消したり、木殺しした部分に水を含ませ膨らませて戻す時などに使います。

ウズクリ:杉などの天井板を、ウズクリでこすって木目を美しく出したい時に使用します。

奥左から 水入れ、ニカワ缶 手前左から ウズクリ、ハケ2点、真鍮ブラシ)

  • *本ページの内容は『竹中大工道具館収蔵品目録第6号-槌・斧・釿・その他の道具篇-』の解説を抜粋したものです。
  • *品名は、主に関西で用いられている道具名称を参考にして当館で用いられている統一名称によっています。地域や研究者によって道具の名称はことなることがあります。